1樓:
ないではいけない 指客觀上必須的。
ないではいられない 表示無法控制自己的情緒,相當於「不由得……,禁不住……,不禁……」等意思。忍不住,或者情不自禁
如:それを聞くと、腹を立てないではいられない。小孩子的事情,不能不讓我天天煩惱。
ならない為連語,釋義如下:
(1)不可,不準,不要,別,不得(禁止)
(2)得,必須,應該,一定要;當然,必然〔必要性〕。
(3)必需,不可缺少〔不可欠)。
(4)不能〔不可能〕。
(5)不得了,不由得。
2樓:匿名使用者
ないではいられない
表示無法控制自己的情緒,相當於「不由得……,禁不住……,不禁……」等意思。忍不住,或者情不自禁
それを聞くと、腹を立てないではいられない。小孩子的事情,不能不讓我天天煩惱。
子供のことでは日々悩まされないではいられない。讀了那本書,誰都會禁不住感動的吧。
ではいけない 不可以,不行
電車內で読んではいけない 不能再車裡看。
なぜ學校の授業中に飲み物を飲んではいけないのでしょうか?為什麼上課時不能喝飲料呢
3樓:匿名使用者
いられない:情緒上自發性的不能
いけない:受客觀條件(規定等)限制的不能
4樓:半熟
是的,區別在於いけない、いられない
日語求教,ないではいられない的區別
5樓:匿名使用者
首先講後兩個的區別,從語法書上可以找到這樣的話:
「てならない」と「てたまらない」は、「感覚・感情・欲求」が沸き起こって、自分では制御できないことを表し、互換性がある。「てならない」と「てたまらない」を比べた場合、前者のほうが、気持ちの表現が間接的で、書き言葉に多く用いられ、女性的な感じがするが、後者の「て+堪らない」は、元の「これ以上我慢できない」という意味を殘しているので、感情表現が直接的で、話し言葉に多用され、どちらかといえば男性的な響きがある。
「予感・自然に起こる自発的感情」を表す「てならない」は、元の意味が邪魔をして「てたまらない」に置き換えることができないが・・・・・・
「性質・屬性・価値」に対する評価は「てたまらない」が使われ・・・・・・
省略號表示後續內容無關,而且只有在第二種用法,即てならない表示「予感・自然に起こる自発的感情」的時候,可以接續動詞,除此之外,其他情況下都只能接續形容詞和形容動詞.
「ないでは/ずにはいられない」は、心を動かされて「~という気持ちを抑えることができない」という意味を表すが・・・・・・
這個用法前面接動詞了,基本上接近「てならない」的第二種用法表示預感和自發感情.但是說過,てならない是自發感情,所以如果用ないではいられない的句子換成てならない之後,就表示這種感情是自發的,不由自主的,不是刻意表達的.
6樓:看到胳膊想大腿
動詞。。ないではいられない, 表示『不能。。。』『無法。。。』『再也不能。。。』
注意:ないでは いられない是接形容動詞後的,一般動詞用『ないては いられない
動詞。。て ならない 表示『不要。。』『不可。。。』
動詞。。て たまらない 表示『不可忍受』。。『強烈的反感』。。
7樓:
我覺的 你只是要把他們隔開吧 ない 是口語用的 意思是 沒有 ではいられない算是口語中的敬語吧 意思 好像是 那麼就不要了 有前後文的時候可能翻譯會有點出入
ある あります ない ありません 這幾個你學過嗎 有 沒有 哪個是口語 哪個是敬語
如果 你知道這個 你應該 就知道上面的了
「日語」なければならない 和 なくてはいけない有什麼區別嘛?
8樓:匿名使用者
一、詞義區分
1、動詞未然形+ なくてはいけません。口語:---なくちゃ
【含義】:表示必須。接在動詞未然形、形容詞連用形後面。
也可以接在體言、形容動詞詞幹後面,但要用「でなくてはいけません」的形式。這個**是用雙重否定的表達方式,語氣堅決。具有提醒對方注意的含義。
相當於漢語的「必須---」「非---不可」。
2、動詞未然形+なければなりません
【含義】:表示必須… ,非…不可。表示義務、必要性。(自我約束)
【用法】:有如下接續方式:
(1)動詞未然形+なければなりません.
(2)體言・形容動詞語幹+でなければなりません.
(3)形容詞連用形+なければなりません.
二、用法比較:
「…なければなりません」是根據周圍情況、法律、規定等外在條件所作出的判斷。接在名詞、形容詞或狀態性動詞後面時表示當然、必要或必然。接在動作性動詞的後面時表示義務、責任。
另外,當表示自己必須做的事情或自己說給自己聽時使用該句型。
多用於說話人的自我約束。另一方面,「なくてはいけません」是根據自己的責任作出判斷,用於向對方提出要求,意義上比較接近命令。有些句子是可以互換的,但語感和含義的差別如上所述,儘管翻譯成漢語的一樣的。
「てはいけません」表示禁止。一般情況下,使用簡體時(~てはいけない)表示禁止或男性對下位者使用。敬體的「てはいけません」普遍用於母親、教師、職場的上司等處於監督者地位的人對被監督者使用。
擴充套件資料
例句:これを買ってはいけない
これを買ってはならない
不能買這個
「いけない」と「ならない」では、前者の「いけない」が「~しないべきである」「~しない必要がある」という意味に近く、また「そうしないと結果として自分や他人に不利益がある」といった、ある種相対的なニュアンスが感じられます。
一方「ならない」は「~しないのは義務である」という意味に近く、自分や他人の利益・不利益とは関系なく、より絕対的な強制力や拘束力のある表現になっています。
就「いけない」和「ならない」來說,前者的「いけない」相當於「應該不做……」「有必要不這麼做」的意思。另外還含有「如果不這麼做就會出現對自己或對他人不利的結果」這樣的語氣。
另一方面,「ならない」的意思則相當於「有義務不這樣做」,這種義務與自己以及他人的利益無關,是一種帶有絕對的強制性和約束力的表現手法。
したがって法律文などでは「~ならない」のほうが「~いけない」よりも使用される傾向があると考えられます。
因此,比起「いけない」,「ならない」在法律之類的相關領域被更加被頻繁的使用。
9樓:彳彳鈴
なくてはいけない表示一種義務,客觀上 「非...不可」
いけない表禁止,有命令或者被迫的感覺
なければならない表示必要,主觀上,覺得「必須,一定要」做某事。很多時候主語是第一人稱。
怎麼用日語簡單解釋和這兩個
1.景品 附録 全部買 您要是都買的話,那個白送給您。新年號 婦人雑志 新年號的婦女雜誌帶有很多贈品。入 物 把裝的匣子 容器 一起奉送。2.上 加 話 另外我再給你講一個故事。3.値引 100円 減價100日元。勿體 1.勿體 言葉。令人不勝惶恐之言 語重心長,不勝感激。先生 見舞 來 勿體 讓老...
關於日語12這兩個語法
陰影流觴 不能 不可以 大事 會議 仕事 因為有重要的會議,不能請假不去。不得不 必須 有義務做実際 彼 採用 形式上試験 面接 雖然實際上已經決定錄用他了,但是形式上還是要進行筆試和麵試。這兩個句型沒有辨析,意思根本不一樣 一個是不能 一個是必須 意思沒衝突 記意思就好 這兩個實際上是一個語法 不...
日語中的區別,日語 和 有什麼區別
向北的貓 1.是給,但是這個是隻能給比我輩分 等級小的人還有關係親密的 孩子 朋友等 如果是植物的話用 花 水 動物是 和 都可以。2.是從別人那邊得到的 敬語是 母 金 因為媽媽是親密的家人所以用這個 客 3.是給我 只能是我方人員,我們家的人 我的朋友之類的,但是必須是我方人員 娘 送 謝謝你送...